長らく不調のAirBonchiブログ。 クリスマス、年末用の特設をつくりました!

Live365のステーションページはこちら、エアボンチの聴き方はこちらからどうぞ。


2008年12月24日

12/24 Bonchi Interactive

本日のインタラクティブも、本業多忙のためお休みさせていただきます。
ごめんなさい。

次週は大晦日ですねえ。
本当に、今年はまともに放送ができていなくて、申し訳ありませんでした。
来週も何をしているか分からないので、この場を借りて、
メリー・クリスマス。そして、良いお年を。
posted by AirBonchi at 20:00| Comment(41) | TrackBack(1) | rabe | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

12/10のInteractive

体調不良のため、お休みさせていただきました。
ご連絡が遅くなった事をお詫びします。ごめんなさい。
posted by AirBonchi at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | rabe | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

本日のインタラクティブ

大変申し訳ありませんが、本業多忙のため、本日もお休みです。
posted by AirBonchi at 18:31| Comment(0) | TrackBack(1) | rabe | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

11/19 Bonchi Interactive について

ライブ放送の、プレイリストから本放送への切替時にシステムに問題があったようで、冒頭の10分間に異常な音声が流れてしまいました。
申し訳ありませんでした。
また、放送の録音も同様に、冒頭の部分が正常に録音できていなかったので、11/21 23:00〜、11/23 22:30〜の再放送は、正常な部分のみお送りします。
いきなり、途中から始まりますが、ご了承ください。

番組でご紹介した、守安 功、雅子ご夫妻のライブ、TAMA CINEMA FRUMについては、微音空間で紹介されていますので、ご覧ください。
また、ケルティッククリスマス2008については、こちらのページをご覧ください。

番組で、ハウゴー&ホイロップの大阪公演が12/13に開催されると言う事を言っていますが、これは間違いで、大阪での公演はありません。2005年の時のページを見ていました。
申し訳ありませんでした。
posted by AirBonchi at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | rabe | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

今日のインタラクティブ

休み明け、11月第一回目のインタラクティブだったのですが、仕事の都合で今回もお休みです。
て言うか、ただいま職場です。まだ帰れません。
また、間が開いてしまって申し訳ありません。来週は出来るといいなあ。
posted by AirBonchi at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | rabe | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月31日

Celtic - rabeday081029

先日は、Interactiveお休みしてしまってごめんなさい。
Playlistも少し遅くなりましたが、更新しました。今回はケルト音楽の特集。
今年も行われる、ケルティック・クリスマス2008に参加予定の、ダーヴィッシュ、ハウゴー&ホイロップ。
そして、過去にケルティック・クリスマスに参加したアーティストなどからお送りします。

とりあえず、取り上げたアーティストは以下の通り。

ケルティック・クリスマス2008参加
■Dervish
 アイルランドの老舗バンド、結成20年とか。最新アルバム「Travelling Show」から。
■Haugaard & Hoirup
 デンマークのフィドル&ギターのデュオ。

過去のケルティック・クリスマスに参加
■Karan Casey
■Sharon Shannon & Friends
■John Doyle

■Hanz Araki
 ハンズ・アラキは、カナダ在住日系のパイパーです。去年来日の予定があったのですが、直前にご本人の体調不良で中止に。
 この11月にやっと来日の運びになったようです。行ってみようかなー。

森美術館朗読会関連
■Paddy & Bridget
 パディ&ブリジットは、日本のアイリッシュ演奏家、守安夫妻のアイルランドでの通り名です。
 今年6月の朗読会で演奏されました。その時に入手したCDからお送りします。
■Catriona McKay
 最近2回の朗読会では、いずれもアイリッシュ・ハープの演奏が行われています。
 手持ちのアイリッシュ・ハープ奏者から、カトリオーナ・マッケイをお送りします。
posted by AirBonchi at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | rabe | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月29日

今日のInteractive

一応、準備をしているんですけど、本人が風邪引きさんで、仕事には出ているものの、ボーっと過ごしています。
選曲もまだだし、さて間に合うかなー。

とか思っていたら、いつも使わせてもらっているチャットのLingrがどうもメンテナンス中。放送時間に間に合えば良いけどね。

しかし、ボーっとするし、喉が痛いし。

ーーーーー

やはり、体調が優れないため、申し訳ありませんが、本日の放送はお休みします。
次回をお楽しみに。
posted by AirBonchi at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | rabe | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月23日

Kristy Thisk Special - rabeday 081022

今週のInteractiveは、Deleriumのボーカルで有名なKristy Thiskを特集してお送りしました。
彼女の在籍したグループ/ユニットを出来るだけ網羅してみましたが、いかがだったでしょうか?
以下は、番組でかけた曲です。

■Delerium
  Flowers Becom Screens
  'Til The End Of Time
  Returning (featuring Kristy Thirsk)

■Rose Chronicles
  Awaiting Eternity
  Nothings Real

■Balligomingo
  Heat
  Privilege


■Sleepthief
  Sublunar (Sweet Angel) [feat. Kristy Thirsk]
  Eurydice [feat. Jody Quine]

■Kristy Thirsk
  Souvenir

Interactiveからのお知らせ
 ・今回の再放送は、10/24 23:00〜、10/26 22:30〜です。
 ・月の第一週はお休みです。11月は5日が休みになります。
 ・11/12は、久しぶりにお題を付けてやってみましょう。
  11月のお題は「サウンドトラック」です。
  リクエストなどありましたら、コメント、メール等でお知らせください。
 ・来週、10/29はケルト・ミュージックを中心にお送りする予定です。続きを読む
posted by AirBonchi at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | rabe | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

朗読会2題

「あやなすひびき」 〜ヒーリング・ハープと宮澤賢治の短編童話〜
所 れい:ケルトフォークハープ
中尾 幸世:朗読
2008年10月26日(日)
午後1時30分〜3時
於:福島県いわき市森美術館

賢治のオルガン 〜鍵盤の音色とともに聴く宮澤賢治短編童話のせかい〜
出 演: 中尾幸世、宇都宮愛
2008年11月9日(日)
13:30開演
於:東京都大田区田園調布 ピアノ調律センター2F サロン・ド・ウツノミヤ

放送中で紹介していた朗読会です。中尾幸世さんの朗読になります。
東京の方は、本日が申し込みの締め切り。興味のある方は、リンク先まで。
posted by AirBonchi at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | rabe | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

放送開始遅れました

10/18放送の「airOnchi」ですが、システムトラブルで約40分ほど開始が遅れました。

タイマー放送の予定がうまく動作しなかったようです。
大変失礼しました。
ラベル:おしらせ
posted by AirBonchi at 23:59| Comment(0) | TrackBack(1) | ちん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。